ArduinoでMayaを操作する

簡単なトコロから、ボタン付きロータリーエンコーダでタイムスライダをスクラブ、ボタンで再生、停止出来るようにしてみました。

間にProcessingで作成したアプリを入れていますが、MayaへpyserialモジュールをインストールしてArduinoとMayaを直接シリアル通信でつなげる事もできるかも。 続きを読む “ArduinoでMayaを操作する”


USBホストシールド

USBホストシールド 2.0 for Arduino (compatible with Google Android ADK)[amazon.co.jp]を購入して半田付けせんと動かんかったちゅー話。

商品画像は半田でブリッジしてあるんですけどね。矢印の箇所を3点、半田でくっつけてやると動きます。

Duemilanoveで無事動きました

で何する?会社にPS3やXbox、Wiiコントローラが結構余ってるのでなんぞできないかと。

昨年はAltJSの入り口を覗きました。今年はハードウェアの勉強をちょこちょこやって行く感じです。


デュエミラノーヴ(ェ)

なんかカッチョええ名前。

昨日の続きです、PEN用のリモコンをつくるといっても早い話が3つのピンをショートさせるだけです。それじゃツマランのでインターバルタイマーもつけてやろうってことで「Arduino」を用意しました。

P8240737-Dev

とは言え、電子工作なんて大学の頃習ったかな~程度なのでボチボチやります。リレー[ja.wikipedia.org]があれば簡単に出来るんじゃないかと、甘い見通しをたててます。